自分らしく生きるための人生戦略

自分らしく生きるために必ず乗り越えなければならない4つ壁があります。「メンタル」「人間関係」「時間」「お金」これらの問題を解決するための情報を発信していきます。

MENU

【指摘したいけど、後でどう思われるか怖い人へ】相手に配慮しながら気持ちを伝える3つのコツ

f:id:bzlinkin:20190113190345j:image

こんにちは、心理学ライターのタモです。

大学生のななです!

 

バイト先や仕事などで、「人の間違い」や「もっと良くなる方法」を指摘したいなって思ってるあなた。

でも以下の悩みを抱えてませんか?

 

言いたいけど、嫌われそうだから言えない。

話したことないから、遠慮しちゃう。

一旦勇気を出して言ってみたけど、言ってる途中で弱気になっちゃう。

 

同時に、

 

自分の気持ちを伝えられる人間になりたい。

気持ちを上手く伝えられないもどかしさから解放されたい。

 

などと現状を変えようとしている人も多いかも知れません。

今回は、「相手に配慮しながら、気持ちを伝える3つのコツ」をお伝えしたいと思います。

 

 

相手に配慮しながら、気持ちを伝える3つのコツ

 

私も、人に言いたいことなかなか言えなくて、一人でモヤモヤするタイプなんだよね~。

そういう悩み持っている人って、本当に多いんだよね。でも言わなきゃいけないこともあると思うから、そんな時の対処法を伝えていくね。

(1)「相手を尊重する」気持ちを常に持つ

「間違い」など、人に何かを指摘する時は、相手の気持ちに最大限配慮するのがベター。

以下の例を見て下さい。

 

〈「尊重」ができていない例〉

~飲食店のバイトにて~

A「いや、食器の返却口そこじゃないし。皆に迷惑かけてるからいい加減覚えてくれないかな?」

B「す、すみません。(店長に今、返却口空いてないからここに置いてって言われたんだけどな……。てか、なんでそんな言い方されなきゃいけないのか分かんない。マジムカつくんだけど。)」

 

 

前提として、人間は指摘をされたくない生き物です。

だからこそ、相手が間違っていたとしても、「相手を尊重する意識」は忘れないようにしましょう。

 

相手を打ち負かそうとしたり、論理で相手の言葉を押しつぶそうとすることは避けて下さい。

そのようなことをしてしまうと、相手は人格を否定されたかのような気分になってしまいます。

 

運の悪い場合だと、恨みさえも買いかねません。

良かれと思って指摘しても、それが逆効果になると、お互いのためにはならないので「相手を尊重する意識」は忘れないで下さいね。

 

〈「尊重」できている例〉

A「あれ、もしかして今、返却口空いてない?(多分何か理由があって、所定の場所に置いてないんだろうな。一番あり得そうな理由と言えばコレだな)」

B「そうなんですよね。なので一旦ここに置かせてもらってます」

A「オッケー、直ぐ片づけるね!(やっぱりそうか)」

B「ありがとうございます」

 【相手を尊重する技術を身に付けたいならこちら】

bzlinkin.hatenablog.jp

 

 

確かに、理論を押し付けられたり、言い方が乱暴だと素直に従う気にはならない。

そんなやり方で過ちを指摘されても、意見は変わらないよね。相手を尊重しながら、悟ってもらうのがベスト。

 

(2)「勇気」を持つ

たとえあなたの指摘がその人のためになったとしても、行動に起こさなければ意味がありません。

以下の例を見て下さい。

 

〈「勇気」が足りない例〉

A「あ、私、これやっておきますね(う~ん、誤字脱字が多すぎるな~。ここの文法の使い方も間違ってるし……)」

B「あ、お願いします」

 

 

指摘するためには、高い壁を乗り越える「勇気」と「覚悟」を必要とするときもあるでしょう。

でも、あなたが勇気を出して相手のために指摘してあげることで、相手は成長するチャンスを掴むかもしれないのです。

 

今回の例でも、誤字脱字や文法を指摘すれば、相手の文章力強化に繋がったはずです。

もしあなたの勇気が足りなくて指摘を諦めたら、相手は変わるチャンスを失います。

 

相手のために勇気を振り絞ることも、「尊重」の1つです。

相手が変わる可能性を尊重して、勇気を出して気持ちを言葉にしてみてください。

 

〈「勇気」が足りている例〉

A「一部修正点があったのでコメントしてます。確認よろしくお願いします」

B「分かりました。ありがとうございます」

 

 

簡単に勇気勇気って言うけど、どんな風に声をかければ良いのかわかんないんだよね~。

ですよね。だから、最後に「伝え方の部分」について話していくよ。

(3)「勇気」と「尊重」のバランスを均等に保つ

いざ「指摘しよう!」となったときに、必ず意識して頂きたいのは、「勇気」と「尊重」のバランスです。

 

たとえば、「勇気」はあるのだけれども、「尊重」が足りていなかったら、自分の立場を押し通すばかりで、相手の心は思いやることができません

そうなれば、あなたが最も恐れているであろう「嫌われる」という結果が待っています。

 

逆に、相手を「尊重」し過ぎて、「勇気」が削がれてしまえば、相手に気を遣いすぎて、結局自分の立場を主張できずに終わってしまう

 

大事なのは「勇気」と「尊重」のバランスです。

相手を尊重しながら、こちらの意見を言う勇気も持つ。

 

そのために意識すべきことは、「否定語は避ける」ということです。

少しテクニック的にはなるのですが、以下の文章を見て下さい。

 

〈例文1〉 いつも凄く丁寧に仕事してくれてるんだけど、もう少しスピード感持ってできると良いと思うよ。

 

〈例文2〉 いつも丁寧に仕事してくれてるよね。仕事の仕方は信頼してるから、これからは効率的にスピード感持ってやっていけると良いね!

 

もしあなたが指摘を受ける側なら、〈例文1〉と〈例文2〉、どちらの指摘の方が嬉しいですか?

おそらく〈例文2〉ではないでしょうか?

 

確かに〈例文1〉も相手への尊重が伺えます。

でも、人間は「けど」や「しかし」という言葉を聞くと、本当の意味で「尊重」してもらってると感じられなくなってしまうんです。

 

指摘する場合のポイントは「しかし(否定語)」を「そして(肯定語)」に変えることです。

これで、「勇気」と「尊重」のバランスを保てるようになります。

 

なるほど。否定語を使わずに指摘するか……。

何か、腑に落ちるものがあったみたいだね。

まとめ

いかがでしたか。

今回は「相手に配慮しながら、気持ちを伝える3つのコツ」をお伝えしました。

 

もしあなたが、人に指摘できなくて悩んでいるのなら、「勇気」と「尊重」を忘れずに指摘することを試してみてください。

 

それではありがとうございました。

 

あわせて読みたい

【イエスマンをやめたい人へ】断る力をつける3つのコツ - 自分らしく生きるための人生戦略

向き合う力を高めるために意識したい4つのこと - 自分らしく生きるための人生戦略